Principiano Ferdinando / プリンチピアーノ・フェルディナンド

query_builder 2023/06/12
ブログ
IMG_3099

ワイン名:Principiano Ferdinando, Dosset 2022

 国:イタリア

地域:ピエモンテ

葡萄:ドルチェット

インポーター:Racines

ワインについて

女性OK

プリンチピアーノ・フェルディナンドについて

女性OK

プリンチピアーノ家は、長らく神格化されたバローロ・モンフォルティーノを生む畑、フランチャに接した南西向き、標高350mの偉大なクリュ、ボスカレートを所有する。ランゲでの栽培農家としての歴史は1900年代初頭に遡り、1980年代前後はアルタ-レやスカヴィーノにブドウを供給していた。フェルディナンドは90年代には回転式タンクによるモダン・バローロを手がけたが、2002年以降、最長3ヶ月にも達する長期浸漬と大樽熟成を軸とする伝統的バローロ造りに回帰。同時にビオロジック栽培を開始。現在、主要な畑ではボルドー液や硫黄も使わない。トップ・クリュであり平均樹齢40年を越えるバローロ・ボスカレートは、収量をDOCG法上限の約1/3に抑える。伝統派らしく、いずれのキュヴェもやや薄めの色調ながら、深遠な陰翳と優雅で伸びやかな風味が魅力的。特にバローロの上級キュヴェ2種は、ビロードのような舌触りと妖艶な香気、長大な余韻を持ち、かつての伝統派の巨匠が示したバローロの優品にも劣らぬ魔性に溢れる。思慮深いフェルディナンドは長期的なマーケット醸成という視点から、ベーシックなドゥセットの導入と合理的な価格を実現・維持している。


女性OK

ピエモンテについて

女性OK

イタリア北西部、アルプス山脈の南麓で、フランスと国境を接する州。面積はシチリアに続いてイタリア第2位。ワイン生産量は7位だが、その品質、多様性、独創性についてイタリアの首座にあると自負する州。DOCG16DOC42にも達する。その心臓部は、州南部のバローロとバルバレスコ以外にも多くの地域で多彩なワインを生む。その筆頭は北部で繊細なネッビオーロを生むガッティナーラとゲンメの両DOCG。南東部アスティ地方では広く知られるバルベーラ、モスカート・ビアンコのスパークリング以外にも、ドルチェットやグリニョリーノも重要品種。南部のガーヴィ/コルテーゼ・ディ・ガーヴィDOCGの優美な白も、近年は本来の輝きを取り戻している。白では、バローロの北隣、ロエーロ地区のロエーロ・アルネイスも安定した人気を確立した。さらに近年では、アスティ県周辺の高標高地区、アルタ・ランガDOCGでの瓶内二次発酵ワインの生産も活況を呈し始めている。 (インポーターさん資料より一部抜粋) 

ワインが気になる方は

女性OK

直営オンラインショップ

女性OK

▼全国配送承ります🌱

 購入は、オンラインストアより全国配送いたします。

https://xoticwines.thebase.in/


Principiano Ferdinando / プリンチピアーノ・フェルディナンド




 #自然派ワイン #自然派ワインのお店 #ヴァンナチュール #オーガニックワイン#ナチュラルワイン #ナチュールワイン #ナチュラルワインが飲める店 #ナチュールワインが飲める店 #ナチュラルワイン好きと繋がりたい #naturalwine#xoticwines #エキゾチックワインズ #町屋 #千代田線 #町屋駅 #町屋グルメ

NEW

  • Jean-Marie RIMBERT / ジャン・マリー・ランベール

    query_builder 2023/09/27
  • Vouette et Sorbée / ヴエット・エ・ソルベ

    query_builder 2023/09/27
  • Face B / ファス・ベー

    query_builder 2023/09/25
  • A&O de Moor / アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール

    query_builder 2023/09/22
  • Champagne Benoît Lahaye / シャンパーニュ ブノワ・ライエ

    query_builder 2023/09/22

CATEGORY

ARCHIVE