Dom Sylvain Pataille, Marsannay Blanc 2019

query_builder 2023/08/23
ブログ
DSC01944 2

コート・ド・ニュイの北の端、マルサネの評価を一新する力量を持つ生産者。当主シルヴァン・パタイユは、ボーヌとボルドーの二つの醸造学校を卒業後、故郷ブルゴーニュで醸造コンサルタントとして活躍。1999年に祖父の畑を譲り受け、自社生産を開始。現在は契約畑を含め15haを耕作する。

ワインについて

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Hiragino Sans'} span.s1 {font: 13.0px 'Helvetica Neue'} ▼ ドメーヌ・シルヴァン・パタイユについて


コート・ド・ニュイの北の端、マルサネの評価を一新する力量を持つ生産者。当主シルヴァン・パタイユは、ボーヌとボルドーの二つの醸造学校を卒業後、故郷ブルゴーニュで醸造コンサルタントとして活躍。1999年に祖父の畑を譲り受け、自社生産を開始。現在は契約畑を含め15haを耕作する。2008年からは一部の区画でビオディナミも開始。醸造は野生酵母のみで、原則的に全房で発酵させ、過度な抽出を避け、まるで果皮を煎じるようにゆっくりと長めのマセレーション(30日前後)を行う。熟成には大樽も併用。その結果生まれるピノ・ノワールは、温かさの奥に確たるエネルギーに溢れ、ミネラル風味と清涼感、美しい果実味と繊細な味わいがある。亜硫酸使用も非常に低く、ナチュラル志向が感じ取れる。ロゼにも19301956年植樹の古木を使用。マルサネ・ルージュ・ランセストラルは19301945年植樹の古木のみ使用する。その手腕は現地でも高く評価され、現在醸造コンサルティングの契約も15社に増加している。

▼コート・ド・ニュイについて

ブルゴーニュの心臓部、コート・ドールの北半分。コート・ドールは、まさに黄金を生む丘として金の丘との訳語が多いが、本来は東向きの丘(コート・ド・オリエント)の略語である。ナポレオンが愛飲したシャンベルタンを生むジュヴレ・シャンベルタン村、ロマネ・コンティ、ラ・ターシュなどを生むヴォーヌ・ロマネ村ほかが含まれる。フランスの栄光を担う、ブルゴーニュの全30のグランクリュの大多数を擁する傑出した銘醸地域である。ワインは極少ない例外を除き、ピノ・ノワール主体。ただし、欠点は不確実性という声は多く、近年さらに激化した価格高騰の中、「グランクリュは(時にお粗末なワイン造りのせいで)期待外れに終わることが多い」、「有名アペラシオンには、格別優れたワインもある一方、品質より儲けに躍起になるボトラーが、ブルゴーニュの中でも最悪な粗悪品を流すことがあり、くれぐれも注意すること」とジャンシス・ロビンソンは警鐘を鳴らす。北端から南端までの距離は約21km(インポーターさん資料より一部抜粋) 

ワインが気になる方は

直営オンラインショップ

▼全国配送承ります♩

購入は、オンラインストアより全国配送いたします。

@xoticwines


▼Dom Sylvain Pataille / ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ


 #自然派ワイン #自然派ワインのお店 #ヴァンナチュール #オーガニックワイン#ナチュラルワイン #ナチュールワイン #ナチュラルワインが飲める店 #ナチュールワインが飲める店 #ナチュラルワイン好きと繋がりたい #naturalwine#xoticwines #エキゾチックワインズ#町屋 #千代田線 #町屋駅 #町屋グルメ


NEW

  • Jean-Marie RIMBERT / ジャン・マリー・ランベール

    query_builder 2023/09/27
  • Vouette et Sorbée / ヴエット・エ・ソルベ

    query_builder 2023/09/27
  • Face B / ファス・ベー

    query_builder 2023/09/25
  • A&O de Moor / アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール

    query_builder 2023/09/22
  • Champagne Benoît Lahaye / シャンパーニュ ブノワ・ライエ

    query_builder 2023/09/22

CATEGORY

ARCHIVE